研究内容
- 地震の発生するメカニズムを調べる (震源)
- 地震の過去を知る: 起こってきた地震の特徴を探る
地震は、プレート運動等によって蓄積された地球内部のひずみを解放する断層運動で起こります。 断層運動により地球内部に地震波が放射され、地表では地殻変動が生じます。 地震波の震動や地殻変動の記録をもとに、地震がどのような断層運動で生じたのかを解析し、 多くの地震での結果から地震の起こり方の特徴を調べています。
- 将来の地震を探る: 地震の発生・起こり方を予測する
岩石実験や地質学的観察等でわかってきた断層のずれの起こり方と弾性論をもとに、 地震時にずれが断層上をどのように広がっていくのか、同じ断層で地震がどのように繰り返されるのかなど をターゲットに数値実験を行い、地震の起こり方や発生サイクルの性質を調べています。 過去の地震の特徴を説明しながら、将来、どのような地震が起こるのかを明らかにすることが究極の目標です。
- 地球内部の構造や運動を明らかにする (構造)
地震の発生によって、地震波が地球内部や表層を伝わります。日本や世界には、現在、たくさんの地震計が置かれ、 伝播してきた地震波をさまざまな場所で観測しています。 観測される地震波の時間と形は、地球内部の地震波伝播速度の分布によって変わります。 また、地中に伝播速度や密度が急激に変化するところがあると、反射波は変換波と呼ばれる波が出ます。 これらの波のようすを観測、計算機で再現することによって、地球内部の地震波伝播速度や密度の分布を調べています。 地震波速度や密度は地球内部にある物質やその状態を明らかにする上で重要な情報です。 また、岩石実験やマントル対流シミュレーションなどからの研究成果とあわせて、 地球内部で生じている対流運動の解明にもつながります。